【11/28〜12/7】国立新美術館で開催の21世紀アートボーダレス展2024。
搬入日はセッティングと皆さんとの食事会があり、ほとんど何も鑑賞することができなかったので、本日改めて観に行く予定です。
今回は、笠井先生率いるAPJタッセル協会会員35名で参加いたしました。
今日は私の展示作品をご紹介させていただきます。
展覧会全体のテーマは記念碑。
私はタッセルとの出会いをテーマに、レッスンの瞬間を切り取って一期一会という作品にしました。
季節はもちろん、その日のお天気や出来事など色々なことから影響を受けてレッスン作品が完成します。
また、その場に居合わせた生徒さんたちの感性や空気感の交流もレッスンを作り上げる要素となることも。
だから毎回その日のレッスンは一期一会と感じています。
その日のあらゆる要素が絡み合って生み出されたレッスンの作品たちの愛おしさを作品にしました。
また、生徒さんたちが完成の瞬間に浮かべるキラキラした笑顔をガラスパーツに表現しました。
私も教えることで学ばせていただくことが多く、お互いが空に向かって伸びていく枝のように成長していけたらと、アイアンの枝を展示に使用しました。
実はこのアイアンは10年前にタッセルを飾るために購入し、壁に使っていたものです。
タッセルと運命的に出会ったインテリアショップで購入したものです。
10年目を迎えたタッセル教室をずっと一緒に過ごしできたこのアイアンを使うことも、何か原点のようで、意味があるように感じました。
7日まで展示しておりますので、お時間ありましたら是非ご覧くださいね。
自宅で事前に撮影した画像でもう少し詳しくお見せします。
APJの他の皆さんの作品も本当に素晴らしくて、笠井先生、相馬先生、伊藤先生の3名が素晴らしい賞を受賞されました。
今日じっくり見て、明日は他の皆様の展示をレポートする予定です。
皆さんも、7日までのあと2日間ですので是非どうぞ。
21世紀アートボーダレス展
国立新美術館 展示室1A・1B
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
2024年11月28日(木)~12月7日(土)
休館日:12月3日(火)
10:00~18:00(入場は17:30まで)
○東京メトロ千代田線乃木坂駅青山霊園方 面改札6出口直結
○東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口徒 歩約5分 ○都営地下鉄大江戸線六本木駅7出口徒歩 約4分